2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
久々に復帰に失敗したらしく、電源ボタン押下でも画面は真っ暗のまま。 仕方なく電源ボタン長押しで強制電源OFF。 で再起動。 復帰失敗前にはswapが100%使用になっていたのが気になるが、原因は今のところ不明。
久々に復帰に失敗したらしく、電源ボタン押下でも画面は真っ暗のまま。 仕方なく電源ボタン長押しで強制電源OFF。 で再起動。 復帰失敗前にはswapが100%使用になっていたのが気になるが、原因は今のところ不明。
rapoo無線キーボード&タッチパッドのモデルを購入。 エンターキーが小さいのがちょっとどうかという感じもあるが、タッチパッド付き軽快に利用できる。 *とか{とか}のキー配列が特殊で意外と使いにくいが、netwalkerでテキスト打ちするには十分な個人的…
rapoo無線キーボード&タッチパッドのモデルを購入。 エンターキーが小さいのがちょっとどうかという感じもあるが、タッチパッド付き軽快に利用できる。 *とか{とか}のキー配列が特殊で意外と使いにくいが、netwalkerでテキスト打ちするには十分な個人的…
シャットダウンアイコンを2回クリックして固まる。 電源ボタン長押しで強制終了し、再立ち上げするとwifi機器がありませんとでてwifi接続が出来ず。 fn+1を押すとランプはつくのだが、ハードが認識できない様子。 いろいろ調べてみたが情報無い様で仕方なく…
シャットダウンアイコンを2回クリックして固まる。 電源ボタン長押しで強制終了し、再立ち上げするとwifi機器がありませんとでてwifi接続が出来ず。 fn+1を押すとランプはつくのだが、ハードが認識できない様子。 いろいろ調べてみたが情報無い様で仕方なく…
日経linuxに記事が出ていたbasketを導入してみた。 linux版のone noteと言ったところ。 結構便利に使えそうだが、notecaseでいいかな、と。 普通のノートパソコンなら使いでもありそう。 あとkシリーズをまとめて導入するなら便利かもしれない。 インストー…
日経linuxに記事が出ていたbasketを導入してみた。 linux版のone noteと言ったところ。 結構便利に使えそうだが、notecaseでいいかな、と。 普通のノートパソコンなら使いでもありそう。 あとkシリーズをまとめて導入するなら便利かもしれない。 インストー…